Updated on March 26th, 2001
 
[主な出来事
兵庫県合唱祭
全国高校総合文化祭
NHK全国学校音楽コンクール兵庫県大会
リサイタル
運営体制
]
豊高音楽部のホームページに戻る
豊高音楽部の活動の記録に戻る
- 4月
 - 新入生歓迎コンサート(12日)。
 - 6月
 - 11日 兵庫県合唱祭に参加(いたみホール)。
 - 7月
 - 14日 豊岡聾学校夏祭(豊岡聾学校)
- 17日 上田先生復帰(^_^)。
  - 8月
 - 1日 いきいきハイスクール合唱講習会(本山秀毅先生をむかえて)(豊岡高等学校)
- 6日 全国高校総合文化祭(浜松市アクトシティ浜松)。
- 9-10日 合宿(豊岡高等学校)
- 18日 NHKコンクール兵庫県大会(加古川市民会館)。
- 20日 兵庫県合唱コンクール(芦原講堂)。
     - 9月
 - 5〜7日 豊高祭(豊岡高等学校)
- ?日 全但高校音楽連盟発表会
  - 10月
 - 14日 岸田敏志コンサート(和田山ジュピターホール)
 - 11月
 - 11日 兵庫県高校総合文化祭(赤穂ハーモニーホール)
- 23日 但馬合唱祭(豊岡市民会館)
  - 2001年3月
 - 24日 第33回リサイタル
 
- 日付
 - 6月11日
 - 場所
 - 伊丹市立文化会館いたみホール
 - 指揮
 - 田村夕夏
 - 演奏曲目
 
    - 「わたしと小鳥とすずと」より、ゆめ売り(金子みすヾ作詩、松下耕作曲)
    
 - はじめに・・・・・・(長田弘作詩、松下耕作曲)
    
 
合唱祭の詳細情報には、OBの感想を載せました。
- 日付
 - 8月6日
 - 場所
 - 浜松市アクトシティ浜松・大ホール
 - 指揮
 - 上田由紀子
 - ピアノ
 - 田村夕夏
 - 演奏曲目
 
    - 空飛ぶうさぎ(持田美晴作詩、矢田久子作曲)
    
 - はじめに……(長田弘作詩、松下耕作曲)
    
 
兵庫県代表として、浜松市で行われた全国総合文化祭に出場しました。
顧問の上田先生の復帰して初めての活動となります。
男声が少ないながらも、しっかりした混声合唱になっていたように感じました。
詳細情報もご覧ください。
- 日付
 - 8月18日
 - 場所
 - 加古川市民会館
 - 演奏曲目
 
    - 指揮: 上田由紀子
    
 - ピアノ:大田初音
    
 - 課題曲:はじめに……(長田弘作詩、松下耕作曲)
    
 - 自由曲:混声合唱組曲「ティオの夜の旅」より、IV ローラ・ビーチ(池澤夏樹作詩、木下牧子作曲)
    
 - 残念ながら、入賞ならず
    
 
各校の演奏曲と審査結果もご覧ください。
- 日付
 - 8月20日
 - 場所
 - 芦原講堂
 - 演奏曲目
 
    - 指揮: 上田由紀子
    
 - ピアノ:
    
 - 「四つの秋の歌」より、林の中(高田敏子作詩、三善晃作曲)
    
 - 「わたしと小鳥とすずと」より、しば草、ゆめ売り(金子みすヾ作詩、松下耕作曲)
    
 
十四日の夜、和田山ジュピターホール
で行われた岸田敏志さんのコンサートに、
バックコーラスとして出演させていただきました。
とても、気さくで優しく、歌もとてもお上手。
リハーサルから、感動で胸がいっぱいになり、涙が浮かびました。
生徒たちも、岸田さんのお人柄にすっかり魅了され、
すばらしく、楽しいコンサートとなりました。
音楽部顧問 上田由紀子(40期)
- 日時
 - 2001年3月24日 13:00 開場、13:30 開演
 - 場所
 - 豊岡市民会館
 - 入場料
 - 200円
 - プログラム
 
- 混声合唱
    指揮:上田由紀子、ピアノ:大森美季、中西智美、中山夕夏(客演)
    - 旅立ちのとき(ドリアン助川作詩、久石譲作曲)
    
 - 風になりたい(宮沢和史作詩・作曲)
    
 - 空飛ぶうさぎ(持田美晴作詩、矢田久子作曲)
    
 
 - 混声合唱
    指揮:上田由紀子、ピアノ:大田初音、城嶽真里
    
    - 5つの混声合唱曲「飛行機よ」より、III ぼくが小鳥に(寺山脩司作詩、萩京子作曲)
    
 - 混声合唱曲「未来への決意」より、人間(片岡輝作詩、鈴木憲夫作曲)
    
 - 混声合唱曲集「夢みたものは」より、夢見たものは(立原道造作詩、木下牧子作曲)
    
 
 - OB合同合唱
    指揮:絹本春子(28期)、ピアノ:上田由紀子(40期)
    
    - カンタータ「土の歌」より、第7章 大地讃頌(大木惇夫作詩、佐藤眞作曲)
    
 - 混声合唱組曲「筑後川」より、河口(丸山豊作詩、團伊玖磨作曲) 
    
 
 - 「創作ミュージカル・ブレーメンの音楽隊」
    脚本・監督:太田垣佳奈、清水宏美、ピアノ:上田由紀子
    
    - あらすじ
    
 
        それぞれ家を追い出された“剣道一筋のロバ”“うるさいにわとり”“わがままなネコ”“自称天才のイヌ”。
        この4匹がブレーメンを目指して、ひとクセもふたクセもある仲間達と共に繰り広げる珍道中。
        彼らに敵意を燃やす盗賊達に負けず、はたして4匹は無事にブレーメンにたどり着くことができるのか。
        そして、ブレーメンの音楽会での栄冠は誰の手に!?
        
        
        音楽部が贈る元気いっぱい、夢いっぱいのステージ。どうぞご覧下さい。
        
    - キャスト
    
 
        - ネコ
        
 - 内海えりか
        
 - ニワトリ
        
 - 中西祥人
        
 - ロバ
        
 - 田武広大
        
 - イヌ
        
 - 樫本礼子
        
 - 盗賊お頭
        
 - 小川佳苗
        
 - 手下
        
 - 高橋美穂子
        
- 戸田智子
        
- 北垣まゆみ
        
- 小川陽子
        
    - お母さん
        
 - 森田陽子
        
 - 娘
        
 - 中西智美
        
 - 売れない演歌歌手
        
 - 平田未来
        
- 田口真奈美
        
  - ミス・ブレーメンズ
        
 - 若林香織
        
- 河原沙代子
        
- 南香織
        
   - 魔女
        
 - 小西裕子
        
 - しもべ
        
 - 境美甫
        
 - オオカミ
        
 - 長谷坂彰史
        
- 有田健太郎
        
  - ネズミ
        
 - 太田垣佳奈
        
 - 科学者
        
 - 清水宏美
        
 - 助手
        
 - 大森美季
        
 - 司会者
        
 - 信部沙織
        
 - もの売り
        
 - 上田由紀子
        
- 野間良重
        
  
    
 - 「賛助出演」豊岡市少年少女合唱隊
    指揮:絹本春子、ピアノ:木谷真智子
    
    - 赤いやねの家(織田ゆり子作詩、上柴はじめ作曲、鎌田典三郎編曲)
    
 - 棒が一本あったとさ(氷井彰 作・編曲)
    
 - おくりもの(石原真知子作詩、林学作曲、鎌田典三郎編曲)
    
 
 - 木下牧子作品より
    指揮:上田由紀子、ピアノ:大田初音、城嶽真里
    
    - 混声合唱曲集「地平線のかなたへ」より、春に、卒業式(谷川俊太郎作詩、木下牧子作曲)
    
 - 混声合唱曲集「光と風をつれて」より、はじまり(工藤直子作詩、木下牧子作曲)
    
 
 
- 部長
 - 有田健太郎
 - 副部長
 - 
 - 指揮者
 - 
 - パートリーダ
 - (S)、(A)、(T)、(B)
 - 顧問
 - 上田由紀子、田村夕夏、野間良重
 
豊高音楽部のホームページに戻る
豊高音楽部の活動の記録に戻る
Kamimura Masatsugu in Akashi city, Hyogo
E-mail: kam@mxr.mesh.ne.jp
NIFTY:  GDH01673@nifty.ne.jp